普通の日記

  • 256GB (SSD:M.2)
  • 5.5T (2T*4:RAID5):Logitec :最大12T
  • 12T (3T*4:JBOD):Logitec:最大32T
  • 16T (8T*2:JBOD):Logitec:最大32T

  • 256GB (SSD:M.2)
  • 12T (3T*4:RAID5):Logitec :最大12T
  • 16T (8T*2+空*2:JBOD):Logitec:最大32T
  • 32T (8T*4:JBOD):Logitec:最大64T

-16T (8T*2:JBOD):Logitec:最大32T 廃棄

この日 *1 にHDDの構成を変えてすっきりしたのですが、またHDDの容量が足りなくなってきたので16T*2にしようと思い、12T (3T*4:JBOD):Logitec→16T (8T*2+空*2:JBOD):Logitecにしようと16T (8T*2:JBOD):Logitecの電源を入れたらデーターが見えない。中身のHDDがseagateなので『これはいつものseagate問題なのか?』と慌ててWestern Digitalの8T*2に差し替えて、再度コピーをして3日位。いよいよちゃんとコピーができると思って、再度Western Digitalの8T*2を買ってきて、3T*4HDDを抜いて新しい8T*2を挿してコピーを始めようと思ったらさあ大変。再度コピー元の16T (8T*2:JBOD):Logitecのデーターが見えない。『これはSeagate問題では無くて安Logitec HDDケース問題』と判明。JBOD構成のHDDからHDDを既に4台抜いたから、データー死亡かと唖然としたけど、戻せばいけるかな?でも入ってた順番をちゃんと覚えて無くてピンチ。1番と2番HDDが怪しかったけどエイヤーと戻したらJBOD構成が正しかったようで復活。2スロットの安ケースを辞めて4スロットのLHR-4BRHEU3を購入。土日休み会社なので5日位待ってケース到着。新しいHDDケースにWestern Digitalの8T*4を挿して32Tケースを作成。復活させた12T (3T*4:JBOD):Logitec→32T (8T*4:JBOD):Logitecを成功させた後、12T (3T*4:JBOD):Logitecから3T*4HDDを抜いて古いSeagate 8T*2を挿して32T (8T*4:JBOD):Logitec→16T (8T*2+空*2:JBOD):Logitecにコピーをして成功。5.5T (2T*4:RAID5):Logitec→32T (8T*4:JBOD):Logitecに一度移動させ、抜いた3T*4を5.5T (2T*4:RAID5):Logitecに差し替えて12T (3T*4:RAID5):Logitecを作成。32T (8T*4:JBOD):Logitec→12T (3T*4:RAID5):Logitecを行って成功。…という事で2T*4がゴミになりました&作業終わるまで3週ぐらいかかりましたw。